ハーブピーリングのダウンタイムって?症状・期間・過ごし方を解説

「ハーブピーリングのダウンタイムってなに?」
「どれくらいの期間でどんな症状が起きるの?」

ハーブピーリングを調べていると、ダウンタイムという言葉を目にします。

ダウンタイムはハーブピーリング後の自然な経過ですが、よく知っておかないと後悔することになりかねません。

そこでこの記事では、ハーブピーリングのダウンタイムを解説しながら、ダウンタイム中の過ごし方についても紹介します。

ハーブピーリングを受けたいけどダウンタイムが心配という方は、参考にしてくださいね。

目次

ハーブピーリングのダウンタイムとは

ハーブピーリングのダウンタイムとは、ハーブピーリングによる反応が肌に起きて、回復するまでの期間のことです。

ハーブピーリングは自然由来のハーブと、ハーブや海綿に含まれるトゲ状の成分を肌に擦りこむことで、肌をピーリングします。

肌が古い細胞から新しい細胞に生まれ変わる過程で、さまざまな症状が起きます。

ハーブピーリングのダウンタイムの症状
  • ほてり
  • 赤み
  • 腫れ
  • 痛み
  • 皮膚表面の剥離(皮むけ)

上記の症状はどれも自然な経過です。

ハーブピーリングの種類(剥離あり・なし)によって、ダウンタイムの症状と期間が異なります。

剥離ありと剥離なしの特徴と効果、ダウンタイムはこちら。

剥離あり剥離なし
特徴トゲ状成分が十分含まれている
皮膚表面の皮がめくれるタイプ
トゲ状成分が少ない、または含まれていない
皮膚表面の皮がめくれないタイプ
効果強い穏やか
ダウンタイムありほとんどなし
ダウンタイムの期間施術後~7日ほど
※個人差あり
ほとんどなし
※個人差あり

ハーブピーリングのさらに詳しい内容は、こちらの記事で紹介していますので、興味がある方はご覧ください。

排毒作用によってニキビがひどくなることも

肌の状態によっては、ニキビがひどくなることもあります。

これは、肌の代謝がよくなったことで、肌に溜まった老廃物を排出しようとする自然な働きで、『排毒作用』ともいわれます。

健康になる肌になるために起きていることで、決して悪いことではありません。

ハーブピーリングを定期的に受け、肌の老廃物が減っていくと、ニキビの悪化も落ち着いていきます。

ハーブピーリングのダウンタイムの経過

ハーブピーリングを受けた後のダウンタイムの経過を紹介します。

ダウンタイムの経過は、肌の状態や体調によって個人差がありますので、目安として参考にしてください。

施術後~1日目

施術後~1日目は、日焼けをしたようなほてり、トゲのチクチクした痛み、赤み、腫れを生じやすいです。

2日目

ほてりや痛み、赤み、腫れがすぐに落ち着く方もいれば、少し続く方もいます。

これらの症状は、徐々に回復していきます。

3日目~4日目

剥離ありのハーブピーリングを受けた方は、肌の表面の剥離が始まります。

自然と剥がれていくのを待ちましょう。

5日目~

新しい皮膚が生まれ、美しい肌に導かれます。

7日ほどで症状が落ち着きます。

ハーブピーリングのダウンタイム中の過ごし方

ハーブピーリングを受けた後、ダウンタイム中の過ごし方を紹介します。

過ごし方に注意しないと、ダウンタイムを長引かせてしまう要因に。

反対に、過ごし方に気をつければ、ダウンタイムを短縮できる可能性があります。

そのため、ここで紹介する過ごし方をチェックしておきましょう。

メイク

剥離ありのピーリングは、施術当日のメイクはNGです。

翌日からメイクしてもOKですが、肌への負担がかかりすぎないよう、ナチュラルメイクにしましょう。

なお、ダウンタイムの症状が強い場合は、メイクを控えると安心です。

一方、剥離なしのピーリングは、施術当日からメイクOKといわれることが多くあります。

入浴・洗顔

剥離ありのピーリングは、施術当日の入浴・洗顔はNGです。

シャワーのみで顔が濡れないようにし、身体が温まりすぎないようにしましょう。

メイクと同じように、剥離なしのピーリングだと、入浴や洗顔は当日からOKです。

洗顔する際は、肌をこすらないように、洗顔料をよく泡立てて泡を転がすように洗顔しましょう。

保湿

ダウンタイム期間中はしっかり保湿をしましょう。

ダウンタイム中は肌が乾燥しやすく、剥離が起きるとより乾燥しやすいです。

また、保湿する際は肌をこすらず、手で包み込むようにやさしく保湿しましょう。

紫外線対策

ハーブピーリングを受けた肌は代謝がアップしており、紫外線を吸収しやすい状態です。

日焼け止めを塗ったり、帽子や日傘のアイテムも併用したりして紫外線対策をしましょう。

日焼け止めは、肌にやさしいタイプを選ぶと肌への刺激が少ないです。

飲酒・激しい運動は控える

飲酒と激しい運動は、ダウンタイムが長引く傾向にあります。

どちらも血のめぐりをよくするため、ダウンタイムの症状が強く出やすくなります。

また、アルコールの分解や運動後の体の修復が必要となるので、肌の再生に注力できないことも。

そのため、ダウンタイム期間中は、飲酒や激しい運動は控えたほうが安心です。

ハーブピーリングのダウンタイムは美肌になるための自然な過程

ハーブピーリングを受けた後はダウンタイムが起きますが、肌の細胞が生まれ変わる自然な過程です。

ダウンタイムの症状は徐々に回復していき、美肌に導かれます。

記事で紹介したダウンタイム中の過ごし方を参考にすると、ダウンタイムを短縮できる可能性がありますよ。

記事を読んでいただいて、ハーブピーリングのダウンタイムの正しい知識がつき、不安が軽減されたかと思います。

また、ハーブピーリングはプロによるカウンセリングが受けられるため、安心して受けられます。

美肌を目指したい人は、ハーブピーリングをお試しくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

スキンケアオタク🫧
綺麗で可愛くなる事が大好きな現役美容皮膚科のカウンセラー🤍
厳選するオススメアイテムをインスタで紹介してます💆‍♀️

目次