ハーブピーリングはやめた方がいい5つの理由を徹底解説

「ハーブピーリングはやめた方がいいって本当?」
「なんでやめた方がいいって言われるの?」

美肌へ導くと評判のハーブピーリングですが、「やめた方がいい」という声を耳にします。

そこで今回は、ハーブピーリングはやめた方がいいのかという疑問にお答えしながら、そのように言われる理由・解決策も紹介します。

ハーブピーリングを受けたいけど不安な方は、ぜひご覧ください。

目次

ハーブピーリングはやめた方がいい?←プロのカウンセリングを受ければ問題ない!むしろおすすめ!

ハーブピーリングはやめた方がいいのかというと、決してそのようなことはありません。

プロのカウンセリングを受ければ、正しい知識が身につき、適切な効果を得られることが期待できます。

ハーブピーリングは肌のターンオーバーサイクルをサポートするので、ハリ・ツヤのある美肌へ導きます。

ハーブピーリングで期待できる肌のお悩み
・ニキビやニキビ跡
・シワ
・シミ
・くすみ
・毛穴
・ごわつき など

ハーブピーリングはやめた方がいいと言われる5つの理由

効果が期待できるハーブピーリングですが、なぜ「やめた方がいい」と言われるのでしょうか。

ここでは、ハーブピーリングがやめた方がいいと言われる理由を紹介します。

適切な解決策と共に紹介するので、参考にしてください。

➀効果が実感できない

ハーブピーリングの施術を受けた後、期待した効果が実感できなかった経験がある人はやめた方がいいと言います。

ハーブピーリングには、剥離あり(皮膚の表面がめくれる)・なしの2タイプがあり、効果が強いのは剥離ありのタイプ。

剥離なしは、肌にやさしいタイプのハーブピーリングです。

自分の肌が剥離あり・なしのどちらが適しているのか、事前に調べたりカウンセリングを受けたりすることが重要です。

また、1回の施術だけでは効果が実感しづらいので、定期的に通う必要があります。

➁ダウンタイムがある

ハーブピーリングの施術を受けた後、皮膚表面のめくれや痛み、腫れなどが起きるダウンタイムがあります。

ダウンタイムとは、施術を受けてから肌が回復するまでの期間のことで、ハーブピーリングでは自然な反応です。

このダウンタイムによって、肌の細胞を活性化させ、古い細胞から新しい細胞へ生まれ変わります。

個人差はありますが、ダウンタイムは3日~7日間ほど。

しかし、ダウンタイムが嫌な人や、ダウンタイムが予想以上に強いと感じた人は、「やめた方がいい」と言います。

➂ハーブピーリング後にニキビがひどくなった

ハーブピーリングの施術を受けた後、ニキビがひどくなるケースがあることから「やめた方がいい」と言われます。

これは『排毒作用』といい、ハーブピーリングで肌の血流や細胞が活性化し、肌に蓄積された老廃物を排出しようとする反応です。

排毒作用は、施術を受けた後に健康な肌になる過程で起きるもので、決して悪いことではありません。

排毒作用は『好転反応』とよばれることもあり、整体やマッサージで施術を受けた後、だるさや眠気、発熱を引き起こす症状も好転反応です。

定期的にハーブポーリングに通うことで、老廃物の量が減っていくため、排毒作用も少なく済むようになります。

④ハーブピーリング後に肌荒れが起きた

ハーブピーリングを施術した後の肌は、敏感な状態になっています。

しっかり肌のケアをしないと肌荒れが起きやすく、肌荒れを経験した人は「やめた方がいい」と思います。

肌を保湿すること、紫外線対策をすることが重要です。

また、肌がデリケートな時期である生理前や生理中、炎症のあるニキビがある時は避けると安心です。

他にも、体質によって、使用したハーブピーリングが要因でアレルギーを生じることもあります。

アレルギーの皮膚症状は、かゆみ、膨らんだピンク~赤色の皮疹、水ぶくれなどがあるため、敏感肌の方は注意が必要です。

⑤ビニール肌になった

ビニール肌とは、まるで肌の上にビニールを貼ったようなツッパリ感のある肌のこと。

肌の角質が薄くなってしまい、バリア機能が弱い肌の状態です。

ビニール肌になる要因は以下が挙げられます。

  • ハーブピーリングに通う頻度が高すぎる
  • 普段の生活で肌への摩擦が強い
  • 必要以上に洗顔やスキンケアをしている

肌には適切な油分と水分のバランスがあり、上記のように刺激をしすぎるとバランスが崩れ、角質が薄くなってしまいます。

適切なタイミングで通えるようにカウンセリングを受けること、日常で肌を刺激しすぎないことが大切です。

「ハーブピーリングはやめた方がいい」は鵜呑みにしないで!

ハーブピーリングを受けるにあたって、以下のポイントを押さえておきましょう。

  • ハーブピーリングを理解する
  • 適切なハーブピーリングを受ける
  • ハーブピーリングを受けた後は肌のケアに注意する

さまざまな肌の悩みが解決できるハーブピーリングですので、「やめた方がいい」だけを信じすぎるのはもったいないです。

プロのカウンセリングを受ければ、必要以上の肌トラブルを回避できますし、効果も実感しやすいです。

美肌を目指したい人は、正しい知識を持って、ハーブピーリングを受けましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

スキンケアオタク🫧
綺麗で可愛くなる事が大好きな現役美容皮膚科のカウンセラー🤍
厳選するオススメアイテムをインスタで紹介してます💆‍♀️

目次